↓この下に進むと、記事の後半をご覧いただけます↓

月間最大ユーザー70万人のウェブサイトと、フォロワー約4万人のInstagramを運営。ユーザーにとって役立つ、信頼できる情報の提供を心がけています。
*この記事で紹介している各店舗の口コミ評価と件数は、2023年8月20日付のグーグルマップ公式ページのデータを参考にしています。
目次
かえるモチーフのスイーツがたまらなく可愛い♡『エビアン』

只今入浴中〜抹茶ティラミス〜 値段/1,300円
昭和7年開業の”老舗旅館 水明館”の中に、ロビーラウンジ「エビアン」があります。
こちらは、美しい日本庭園と下呂オリジナルスイーツで有名です。
カエルがお風呂に入っているような抹茶ティラミス“只今入浴中”は、SNS映え抜群の可愛らしいスイーツ◎
京都産のほろ苦い抹茶と、クリーミーなマスカルポーネムースが絶妙に調和し、奥深い味わいが楽しめます。
枡は記念に持ち帰ることも可能ですよ。
滝の水音や、たわむれる鯉・合鴨たちを見ながら、ほっと一息つくことができます。旅の疲れを癒す休憩にもおすすめです!
『エビアン』3つの特徴
- 旅館の中にあるロビーラウンジ
- 落ち着いた雰囲気
- カエルのモチーフのオリジナルスイーツが可愛い
” 宿の中にある施設なのでサービスが丁寧で、席も多く、窓際は特に癒し空間でした。 ” |
◾️店舗情報
- 店名:エビアン
- 住所:岐阜県下呂市幸田1268 水明館
- 評価:3.9(35件)
- アクセス:【JR高山本線】下呂駅 徒歩3分
- 電話番号:057-007-2800
- 営業時間:9:00~21:00
- 定休日:無休
- 予算:1,000〜2,000円
SNS映え必至のさるぼぼグッズと飛騨牛まん『さるぼぼはうす』

飛騨牛まん 値段/540円
飛騨地方の魅力がたっぷりつまったお土産店「さるぼぼはうす」。
キュートなさるぼぼグッズと“飛騨牛まん”を目当てに、観光客が集まっています。
名物の“飛騨牛まん”は、甘い味噌の香りが広がる飛騨牛100%を使用した具材と、ふんわりもちもちの生地が相性抜群の食べ歩きグルメ。
お肉がたっぷり入っていながらも、全体的なボリュームは小腹満たしにちょうど良く、いろいろなお店で食べ歩きしたいという方にもぴったりですよ♪
『さるぼぼはうす』3つの特徴
- 飛騨牛のおいしさを手軽に味わえる“飛騨牛まん”
- 食べ歩きにぴったりのサイズ感
- さるぼぼグッズも扱うお土産店
◾️店舗情報
- 店名:さるぼぼはうす
- 住所:岐阜県下呂市湯之島780
- 評価:2.1(14件)
- アクセス:【JR高山本線】下呂駅 徒歩8分
- 電話番号:057-625-4580
- 営業時間:9:00~21:00
- 定休日:無休
- 予算:〜1,000円
創業70年以上の旅館が手掛けるお食事処『かなれ』

みたらし団子 値段/100円
70年以上の伝統を持つ旅館 小川屋が手がけるお食事処である「かなれ」。
食べ歩きにぴったりのテイクアウトグルメや、ビール・地酒などを楽しめるお店です。
香ばしい醤油の風味の“みたらし団子”は、温泉街散策のお供にもってこい◎
地元ブランド牛が手軽に楽しめる”飛騨牛の串焼き”は、大ぶりにカットされたボリュームたっぷりの飛騨牛炭火焼きです。
どちらも串刺しで提供されるので、散策しながらの食べ歩きにぴったり。
休憩していきたい方は、店内のイートインスペースで食べていくこともできますよ。
『かなれ』3つの特徴
- 旅館が手掛けるお食事処
- 食べ歩きにぴったりな串刺しグルメが豊富
- 店内で食べることもできる
◾️店舗情報
- 店名:かなれ
- 住所:岐阜県下呂市湯之島570 下呂温泉 小川屋
- アクセス:【JR高山本線】下呂駅 徒歩8分
- 営業時間:11:00~17:00
- 定休日:無休
- 予算:〜1,000円
レトロかわいいお店でSNS映え間違いなし『下呂カリーパン』

飛騨牛カリーパン 値段/500円 なっとく豚カリーパン値段/450円
レトロ可愛い雰囲気の店構えで、SNS映え間違いなしのカレーパンのお店「下呂カリーパン」。
”飛騨牛カリーパン”はワンハンドで地元ブランド牛のおいしさが楽しめる、人気の食べ歩きグルメです。
揚げたてを提供してくれるので、しっかりと揚がった厚めの生地の、サクサクふわふわ食感が存分に楽しめますよ。
揚げたてはもちろん、冷めてからも美味しさが持続するのも嬉しいですね。
カリーパンを包むポップな包み紙も、写真につい収めたくなるポイントです♪
下呂のおいしさが詰まったカリーパンを片手に、温泉街を散策してみてはいかがでしょうか。
『下呂カリーパン』3つの特徴
- SNS映えするレトロポップな店構え
- サクサクふわふわの揚げたてを提供
- 冷めてからも美味しくいただける
◾️店舗情報
- 店名:下呂カリーパン
- 住所:岐阜県下呂市湯之島547-7
- 評価:1.9(10件)
- アクセス:【JR高山本線】下呂駅 徒歩10分
- 営業時間:10:00~17:00
- 定休日:水
- 予算:〜1,000円
ニトロ珈琲や缶スイーツとの出会い♡『カフェ&スイーツ だもんで』

(右)しょーとけーき缶 値段/660円
店先の大きなかえるが目印の「カフェ&スイーツ だもんで」。
こちらのお店で提供される、かえるモチーフの粉糖をあしらったスイーツメニューが「可愛い♡」とSNS で話題を呼んでいます。
かえるのラベルが遊び心を感じさせる、ころんとした形の缶スイーツはテイクアウトやお土産にもおすすめ。
他のお店では中々味わえない、クリーミーな泡立ちのコーヒー”ニトロ珈琲”はお店こだわりの一杯です。
つい写真に残したくなるようなメニューが揃う、魅力的なお店です。
『カフェ&スイーツ だもんで』3つの特徴
- かえるモチーフの可愛らしいメニュー
- クリーミーな泡立ちの珍しいニトロ珈琲
- 店先の大きなかえるが目印
“カエルの絵がとても可愛いワッフルとコーヒーがとても美味しかったです。 ” |
◾️店舗情報
- 店名:カフェ&スイーツ だもんで
- 住所:岐阜県下呂市森1116-1
- 評価:5.0(21件)
- アクセス:【JR高山本線】下呂駅 徒歩10分
- 営業時間:10:00〜18:00
- 定休日:月曜〜金曜(土日、祝日営業)
- 予算:1,000〜2,000円
こだわりのもちもち太麺が絶品!『丸中製麺所 麺匠やまろ』

大正2年創業の製麺所が運営するラーメン店「丸中製麺所 麺匠やまろ」。
かつての工場をリノベーションした広々とした空間が特徴的なお店です。
こちらでは、シンプルながらも濃厚な美味しさの”飛騨牛骨中華そば”や、ふわふわと泡立つスープがポイントの”鶏白湯ラーメン”がいただけます。
濃厚な牛骨スープにはローストビーフがアクセントとして加わり、太麺のもちもち食感がクセになる美味しさ。中央にちょこんとのせられた温泉マークのなるとも、温泉街 下呂らしくて印象的です♪
こだわりの麺とスープ・具材が織りなす至極の一杯をぜひ味わってみてください。
『丸中製麺所 麺匠やまろ』3つの特徴
- 老舗製麺所が営むラーメン店
- 飛騨牛骨中華そばと泡系鶏白湯ラーメンが人気
- 温泉マークのなるとが可愛い
◾️店舗情報
- 店名:丸中製麺所 麺匠やまろ
- 住所: 岐阜県下呂市森131
- 評価:4.5(81件)
- アクセス:【JR高山本線】下呂駅 徒歩9分
- 電話番号:057-625-2287
- 営業時間:8:00~17:00
- 定休日:土・日(祝日は営業)
- 予算:〜1,000円
絶景テラスでいただくこだわりのスイーツ『Oreg cafe』

果実畑のシフォンショート 値段/1,200円
「Oreg cafe」は、絶品スイーツが味わえるカフェで、名古屋で30年以上親しまれる洋菓子の専門店「レニエ」の姉妹店でもあります。
広々としたテラス席からは息をのむほど広大な山々の景色が広がり、おしゃれな店内には木の温もりが溢れています。
数あるスイーツメニューの中でも、一口サイズのシフォンケーキに、緩めに泡立てられた生クリームがトロリとかかる“果実畑のシフォンショート”は、ぜひ味わってほしいメニュー。
彩り豊かなフルーツに粉糖をあしらい、写真に収めたくなること間違いなしの、目でも楽しめる一皿です。
スイーツ系メニューだけでなく、バーガーやグラタンなどの食事系メニューも充実しています。
しっかりとお腹を満たしたいランチの時間にもおすすめです。
『Oreg cafe』3つの特徴
- テラス席では景色を眺めながら食事できる
- 名古屋で人気の洋菓子専門店「レニエ」の姉妹店
- スイーツメニューだけでなく、食事メニューも充実
“開放感あるおしゃれなcafeでした。山の広大な景色、清涼感ある川の音、さわやかな風が心地良かったです。 ” |
◾️店舗情報
- 店名:Oreg cafe
- 住所:岐阜県下呂市森2612-2
- 評価:3.5(22件)
- アクセス:【JR高山本線】下呂駅 徒歩21分
- 電話番号:090-7380-2951
- 定休日:火〜金(祝日営業)
- 予算:1,000〜2,000円
囲炉裏のあるノスタルジックな古民家茶房『萬古庵』

ばんこあんみつ飲み物セット 値段/1,100円
「萬古庵」は下呂温泉合掌村の中にある古民家茶房です。
囲炉裏があるのが特徴的で、ノスタルジックな雰囲気の中で、地元産食材を使ったスイーツが味わえます。
こちらのお店では、トマトやよもぎを練り込んで作った白玉と、ミニトマトをのせた、”ばんこあんみつ”が人気。
一風変わった組み合わせながら、はちみつ漬けのミニトマトやこんにゃくを使用したわらび餅が、うまく全体をまとめてくれています。
「萬古庵」にきた際にはぜひ味わってみてほしい、さっぱりとした美味しさの一皿です。
『萬古庵』3つの特徴
- トマトやよもぎ、こんにゃくを組み合わせたあんみつ
- 囲炉裏のあるノスタルジックな古民家茶房
- 下呂温泉合掌村の中に位置するお店
◾️店舗情報
- 店名:萬古庵
- 住所:岐阜県下呂市森2331
- 評価:3.6(8件)
- アクセス:【JR高山本線】下呂駅 徒歩22分
- 営業時間:8:30~16:15
- 定休日:無休(臨時休業あり)
- 予算:〜1,000円
まとめ:下呂温泉街で食べ歩きグルメとインスタ映えスイーツを満喫!
<保存&シェア可> この記事で紹介した「下呂温泉街の食べ歩きマップ23選」はこちら↓
いかがでしたでしょうか?今回は「下呂温泉街の食べ歩き特集」を紹介しました。今後は「下呂温泉食べ歩き」以外にも、色々な特集を組み紹介していきます!今後とも楽しみにしておいてくださいね。
現在、新型コロナウィルスの影響で営業日や時間が変更しているお店が多くあるので、お店に行く前に最新情報をチェックしてから行きましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2